独自SSL化の導入が終わり、リダイレクト設定でhttpのアクセスもhttpsへ流すように設定が終わって一息ついた時ふと気が付く。
https://~になっているのに、その左に!マークがついていることに。
私は何個かサイト運営しているのですが独自SSL化後は毎回なります。
どうすれば独自SSL化後の!マークは消えるの?
なぜhttpsになっているのに安全ではありません表示が出るかというと、サイト内にhttpのリンクが生きているからです。
WP設定でhttpsにすれば対外httpsになっていますが、一部内部リンクが置き換わっていない事がたまりあります。
WPの場合ですと、だいたい元々設定していた画像がhttpのままになっているのが原因です。
ブラウザでカーソルをあててhttps~になっていても、メインビジュアル画像などが引っかかってたりします。
なので一番単純な解決法としてはメインビジュアル等画像関連の表示を全部OFFにした後、使用していた画像をすべて削除し、再度アップロードして元に戻せば良いです。
クロームで確認してみよう
グーグルクロームのブラウザではF12→Consoleタブのところで引っかかっている画像等がエラーメッセージで確認できるるのでピンポイントで問題修正できます。
エラーになっているリンクをコピーし、ブラウザの新しいページに張り付けると問題になっている画像が出てきます。
あとはその画像を更新し、エラー部分が消えれば!マークも消えます。
終わっていなければhttpでアクセスしたときにhttpsで表示する設定もすると完璧です。
ホームページをhttpsにしたけどブラウザーに直接URLを入力するとhttpでサイトが表示されて困っていませんか? せっかく独自SSL化をして「このページは安全ではありません」と表示されなくなったとほっと一息ついていた所、URL入力でhtt[…]