WPでブログ運営しているとサイト表示速度の為にもなるべくプラグインは追加したくないですよね。
プラグインなしでブログの新着記事をツイッターに呟かせる方法がないか色々調べた結果、IFTTTというサービスを利用することになりましたので紹介していきます。
Jetpackだとツイッターカードが分離する
元々はジェットパックの機能を利用していたのですが、画像のようになぜかツイッターカードで表示されなくて、画像とURLが分離してしまう現象が起こってしまいます。
ちなみに画像クリックしても記事に飛ばず、画像が拡大表示されるだけです。
原因はジェットパックが画像を記事から拾ってツイッターに送っているせいでツイッターカードが機能しなくなっているからだと思います。
解決方法は調べても出てこなかったので諦めました。
IFTTTのアプリ「RSS to Twitter」で自動ツイートは代用できた
IFTTTはRSSやTwitterなどのSNSなどを連携してくれるサービスで、無料で利用できます。
そのサイトで利用できるアプリにRSS to Twitterというものがあります。
トップページの上部にあるサーチから検索すると出てきます。
RSS to TwitterをONにすると設定画面が出てくるのでTwitterと提携してRSSのURLを設定するだけで終わりです。
ツイートまでにタイムラグがありましたがちゃんと新着記事の情報がツイッターカード形式で表示されました。
このサービスなら内部的な処理がほとんどないのでサイトが重くなることはないでしょう。
以上です。